絶対にブログでは伝わらないんですが・・・
投稿日:2025.02.08
みなさまこんにちは!
すっごい、有名人のYouTubeにありそうなタイトルなんですが、
今日お届けしたい内容は本当にブログでは伝わり辛いと思います。笑
なぜなら、、、
音を聞いてほしいからです!!!!!
元宮大工の経歴を持つ大工さんが、社長のまな板のメンテナンスをするため、
その準備として鉋刃を研いでいました。
鉋がけをするには、鉋の刃の準備が必要なのです。
そしてこの鉋刃の準備こそ、肝なのです。
鉋刃を研ぐ砥石。(砥石は写真の向かって右から左にかけて目が細かくなっています。)
砥石の違いとともに聞き比べができたら面白いんじゃないかと思い、動画を作ってみました。
以下のリンクからぜひチェックしてみてください🥰
研ぐ際の力の入れ方も徐々に変わってはくるのですが、
砥石の目が細かくなるにつれて、音も滑らかになっていきます。
どうですか?
工務店ならではのニッチな動画が撮れたんじゃないでしょうか?😝
今回はリンクからの動画も合わせて、読んでいただけると嬉しいです⭐︎
それではまた次回の投稿で🌈
広島で店舗デザイン・施工、リフォームに関するお悩みはロッカク工務店へご相談ください。
寒い日が続きますので、足元と体調に気をつけて行きましょう🌷