大工の先輩ペケ台作る!
投稿日:2025.01.31
みなさまこんにちわ!
今日は大工の先輩がペケ台を作っていたのでその様子を撮影しました📸
まず初めにペケ台とは、現場で使う作業台です。
あしをバッテンにすることからペケ台と呼ばれます。
板をカット!
出張に備えてペケ台、2台分を作ります。
ちなみに大工の先輩は左利き🫱
TikTokのコメントで左利きに関するコメントが多かったので、
左利きの大工ならではのお話しも、今度詳しく聞いていきたいと思っております👀!!!
足は四角く、くり抜きます。
くり抜くのは軽量化の目的です✏️
今回は四角にしていますが、星形や、弊社なら六角形のものもあります😉
普段現場であまり作業しているところを見られないので、
作業の様子を見られて嬉しいですね😆✨
はい!完成!!
こちらに板をのせると作業台として使えます🙆♀️
TikTokでは、大工のかっこいい道具さばきにも注目して投稿しているので、
よかったら見てくださいね👇😘
それではまた次回の投稿で🌈
広島で店舗工事・リフォーム・リノベーション、建物に関するお悩みはロッカク工務店へご相談ください。